IIWメディア MEDIA

液化CO₂タンクによるCCS・CCUSへの貢献

地球温暖化の原因のひとつといわれるCO₂その削減は世界的にも重要な課題となっており、排出量を抑える様々な取り組みが行われています。

CO₂回収・貯留技術(CCS)、分離・貯留したCO₂を利用する技術(CCUS)はその取り組みのひとつです。石井鐵工所では、CCS・CCUSを行う際に液化したCO₂を貯蔵するためのタンクを手掛けており、カーボンニュートラルに貢献しています。

カーボンニュートラルに貢献するCCS・CCUSの取り組み

カーボンニュートラルとは?

カーボンニュートラルは、温室効果ガスの排出量と吸収量を差し引きゼロにすることを指します。2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。世界120以上の国と地域が、地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて様々な取り組みを行っています。

CCS・CCUSとは?

CCSはCO₂回収・貯留と呼ばれる技術のことを指します。発電所や化学工場などから排出されたガスからCO₂を分離して集め、地中深く圧入・貯留するというものです。

そしてCCUSは、回収・貯留したCO₂を利用しようという取り組みのことです。本来大気に排出されるCO₂を蓄え、利活用することは、カーボンニュートラルの実現に多大な貢献をもたらすことが期待されます。

石井鐵工所の液化CO₂タンクによるCCS・CCUSへの貢献

液化CO₂タンクの設計・建設において石井鐵工所は豊富な実績とノウハウを有しています。液化CO₂タンクは、炭酸ガスとして使用される液化CO₂の貯蔵のみならず、CCS・CCUSにおいて陸上での液化CO₂の一時貯蔵を担うタンクとして需要の拡大が期待されています。

石井鐵工所はタンクメーカーとしての確かな技術力を評価され、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業である、CCSの運用性、経済性、事業性などの検討を目的とした実証実験のために、液化CO₂タンクの設計から建設まで携わりました。CCS・CCUSにタンクで貢献し、カーボンニュートラルの実現に技術で貢献していきます。

お問い合わせ CONTACT

事業のご相談などはお電話、
またはお問い合わせフォームから受け付けております。

電子公告・決算公告 NOTICE

電子公告・決算公告を掲載しています。