石井鐵工所の歴史 HISTORY

1900-1945 創業から終戦

1900
石井太吉が東京月島に鉄工所を創業
創業者 石井太吉
1907
横浜市大江橋(鋼製道路橋)を竣工
1914
独自の技術と国産材料により、当時わが国最大の28,300m³有水式ガスホルダーを神戸瓦斯会社(現 大阪ガス株式会社)に竣工
1919
資本金100万円の株式会社石井鐵工所を設立
1921
東京電灯(現 東京電力株式会社)、猪苗代発電所に水力取入口。大形ストニーゲートならびに送電鉄塔約100基を竣工
水力発電所用取入口
1923
関東大震災により、本社ならびに工場を類焼したが直ちに復旧、同年中に操業再開
関東大震災後、復旧した月島事務所
1925
「瓦斯事業法」実施に伴い、全国各ガス会社の設備増強に貢献
1928
わが国初の84,900m³ 及び 56,600m³M.A.N式無水式ガスホルダーを竣工
1930
ソビエト社会主義共和国連邦(現 ロシア)の北サハリン石油トラストに12,000ton石油タンク10基を竣工
1932
当社独自の技術により28,300m³/日 水性ガス製造装置を朝鮮石炭工業に竣工。以来、化学肥料製造用その他水素製造装置ならびに燃料用ガス製造装置について、わが国のパイオニアとしての確固たる地位を築く
1933
住友化学工業株式会社 新浜工場に水性ガス製造装置ならびに燃料用ガス製造装置約30基を竣工
1934
18,000kL 石油タンク8基を日本石油株式会社(現 ENEOS株式会社)鶴見に竣工。「石油事業法」実施に伴い、各石油会社に石油タンク、石油精製装置を納入、わが国石油事業の振興に貢献
1934-2
わが国におけるアルミニウム工業生産開始に伴い、わが国初のアルミナ電解槽を日本電気工業株式会社(現 株式会社レゾナック)に竣工
わが国初のアルミナ電解槽
1937
本社を月島より東京市麹町区丸ノ内有楽館に移転
1938
資本金400万円の子会社日本化学機械株式会社を吸収合併し、当社蒲田工場(現 羽田事業所)とする
1938-2
本社を東京都麹町区有楽町毎日会館(当時の毎日新聞本社ビル)内に移転
1945
終戦

創業の地「月島」

月島は、東京湾の土砂を利用した埋め立て地として1892年に完成し、多数の金属機械製造工場が設立され、隅田川や運河沿いには海運業や倉庫が立ち並んでいました。1940年には勝鬨橋が開通し、商業地・住宅地としても大きく発展しました。

当時の勝鬨橋
勝鬨橋電車開通祝賀式
(左から2人目:創業者 石井太吉)

1945-1973 戦後からオイルショック

1946
食料増産路線に沿い、各化学肥料工場の復旧に協力。水性ガス製造装置ほかの復元、改造、新設にまい進
1949
太平洋岸製油所操業再開。以後石油事業の再建、新設に寄与
1949-2
東京証券取引所第一部に上場
1954
東京瓦斯株式会社 滝野川整圧所に全溶接構造による東洋一(当時)の175,000m³有水式ガスホルダーを竣工
東洋一(当時)の有水式ガスホルダー
1954-2
大協石油株式会社 四日市製油所(現 コスモ石油株式会社)にわが国初の球形タンク9基を竣工
わが国初の球形タンク
(当時の工場加工)
1956
出光興産株式会社 徳山製油所に20,000kL 浮屋根式タンクほか計55基ならびにフレアースタックを竣工
1958
当時世界最大の50,000kL 浮屋根式タンク2基を竣工
1959
球形タンク実物による世界初の低温脆性破壊の連続的な再現実験に成功
球形タンクの低温脆性破壊研究
国際溶接学会(IIW)にて論文発表(1959年6月)
1959-2
本社を東京都中央区数寄屋橋富士銀行ビル内に移転
1959-3
165,000Nm³/日 ナフサ改質ガス発生装置2基を竣工
1961
フィリピンに22,000kL タンクほか計45基を竣工
1964
スチール製プール及びプール兼用スケートリンクを開発、以後全国各教育機関、レジャー産業等に多数竣工
1966
2,000kL 一重殻低温タンクほかを竣工
1966-2
世界最大(当時)のスチール製プール兼用スケートリンク400m×14m×1.0mを竣工
1967
500m³二重殻低温球形タンクを竣工
1967-2
80キロ高張力鋼による410m³球形タンクを竣工
1968
画期的なヘリカル工法による第1号タンク3,000kL ハードトップ・フローター・タンクを竣工
1969
15,000kL 液化アンモニア 二重殻低温タンクを竣工
1971
東洋一(当時)の流水プール兼用スケートリンク 300m×10m×1.2mほか各種プール計5基を竣工
流水プール兼用スケートリンク東洋一(当時)
1973
オイルショック

1973-2000 オイルショックから創業100年

1975
100,000m³石井式無水ガスホルダーを竣工
1976
32,000kL LPG二重殻低温タンクを竣工
1976-2
アルジェリアに当時世界最大級の金属二重殻式低温タンク(21,409m³エチレン及び11,000m³エタン)を竣工
1977-2
100,000Nm³都市ガス球形ガスホルダーを竣工
1978
わが国初のPSコンクリート製6,000kL 液化エチレン低温タンクを竣工(公益社団法人 石油学会技術進歩賞、安全工学協会安全工学論文賞、科学技術庁長官賞を受賞)
数々の権威ある賞を獲得した
PSコンクリート製低温タンク
1979
イラン・IJPCプロジェクトにおいて120余基の各種タンクを建設するが、イラン革命勃発により完成間近で工事を中断
工事を中断したタンク群
1981
PSコンクリート製80,000kL LPG低温タンクを竣工
1982
石井―GWM式中圧都市ガス発生装置を竣工
1987
東洋一の規模を誇る長さ500mのレジャープール用FRP製スライダー(製品名:アドベンチャースライダー)を開発、竣工
1988
レジャー部門の初輸出として、台湾に「大型ウォーターパーク」を竣工
1988-2
不動産の賃貸事業を開始
1989
台湾に20,000kL 液化エチレン低温タンク及び再液化装置を竣工
1991
農業用水、上水道、下水道等向の貯槽類の新建設工法である「エアードーム工法」による水道用PC製タンクを開発、竣工(公益社団法人 発明協会より発明表彰及び東京商工会議所会頭賞を受賞)
空気膜技術を応用した
エアードーム工法
1991-2
年間を通じて利用できる新型スライダー(製品名:アドベンチャーコースター)を開発、竣工
1992
マレーシアに現地法人を設立
1995
賃貸マンション「レジデンスシャルマン林試の森」を竣工
1995-2
国内最大級の 200,000Nm³都市ガス球形ホルダーを竣工
国内最大級の都市ガス球形ホルダー
1997
高速道路橋脚のコンクリート躯体を鋼板で補強する耐震性能向上工事を多数実施
阪神淡路大震災後に実施した
高速道路耐震性能向上工事
1997-2
LNGサテライト設備を竣工
1998
中国に69,000kL LPG低温タンクを2基含むLPG貯蔵ターミナル設備を竣工(一般財団法人 エンジニアリング振興協会よりエンジニアリング功労者賞を受賞)

中東戦争の荒波(イラン)

1979年、120基余のタンクをイランIJPCプロジェクトで建設中だった当社は、完成間近の段階まで進んだ頃にイラン革命が勃発し、工事の中断を余儀なくされました。現地に駐在していた社員全員が命からがら帰国した経緯や、安全を確保するために様々な方面からご援助いただいたことが、現在も語り継がれています。

完成間近で建設を中断したタンク群
現場管理者と作業員

2000 年以降 創業100年から現在

2000
東北大学ニュートリノ科学研究センター(神岡)に、陽子崩壊実験施設KamLANDの液体シンチレータ光検出装置を竣工
2003
国内最大級の2,200kL LNG縦置円筒形低温貯槽を竣工
2003-2
国内最大の 800kL DME縦置円筒形貯槽を竣工
2004
本社を創業の地・東京都中央区月島に移転
2004-2
賃貸マンション「レジデンスシャルマン月島」を竣工
2005
当社が納入したアドベンチャースライダーの長さと高さが、世界最大のチューブスライダーとしてギネスワールドレコーズ2005に認定
世界最大のアドベンチャースライダー®(ギネスワールドレコーズ2005認定)
2005-2
3,000kL LNG平底円筒形低温タンクを竣工
日本初の国産LNGを貯蔵する
LNG低温タンク
2005-3
LPG国家備蓄で50,000ton LPG低温タンク4基を竣工
2006
シンガポールに現地法人を設立
2006-2
シニア・コミュニティーマンション「サンシティ銀座EAST」を竣工
老後を安心して過ごせる
都心型高層住宅
「サンシティ銀座EAST」
2006-3
賃貸マンション「レジデンスシャルマンプレデュフルーブ」を竣工
2007
天然ガス高圧貯蔵岩盤備蓄タンクを竣工
2008
台湾支店を開設
2008-2
マレーシアにエチレン、プロピレン、ブタジエン低温・高圧設備を竣工
2009
ブルネイに71,000kL 浮屋根式タンクほかを竣工
2009-2
タイにエチレン、エタン、プロピレン低温・高圧タンクほかを竣工
2010
5,000㎥都市ガス用球形ガスホルダー耐震補強工事を竣工
2012
ブルネイに65,000㎥浮屋根式タンク、6,100㎥ドームルーフタンク大規模補修工事ほかを竣工
内部浮蓋付き固定屋根式タンク
2012-2
台湾に20,000ton PS式液化アンモニア低温タンクほかを竣工
2013
3箇所の社有地に太陽光発電設備を設置し、売電事業を開始
太陽光発電設備
2013-2
原子力発電所向けに4,000㎥サプレッションプール水タンクを竣工
2014
台湾に20,000ton PS式液化アンモニア低温タンクほかを竣工
2014-2
インドネシアに駐在員事務所を開設
2015
ブルネイ支店を開設
2015-2
インドネシアに 3,000m³有水式ガスホルダーを竣工
2016
シンガポールに42,500tonプロパン金属二重殻低温タンクほかを竣工
低温タンクターミナル
2016-2
都市ガスサテライト向けに1,000kL LNG縦置円筒形貯槽を3基竣工
2019
国内初となる990kL 耐津波構造タンクを5基竣工
耐津波構造タンク
2022
JFEエンジニアリング株式会社と業務提携を締結
2023
化学メーカー向けに国内最大級となる、34,200㎥プロパン・アンモニア共用金属二重殻低温タンクを竣工
金属二重殻式低温タンク
2023-2
台湾に30,000tonアンモニアPS式低温タンクほかを竣工
2024
化学メーカー向けに1,000㎥液化炭酸ガス球形タンクを竣工
液化炭酸ガス球形タンク
2024-2
MBO実施に伴い株式を非公開化

お問い合わせ CONTACT

事業のご相談などはお電話、
またはお問い合わせフォームから受け付けております。

電子公告・決算公告 NOTICE

電子公告・決算公告を掲載しています。