先輩インタビュー

Interview

先輩インタビュー

Interview

人に魅かれて入った会社を

人事の力でもっと魅力的に。

Aki Reira
人事部
安藝玲来のポートレート 安藝玲来のポートレート
Aki Reira
人事部
  1. 01.
    入社の経緯を教えてください。

    当社の存在は、就職情報サイトの検索機能で大学のOGが活躍し、事務系総合職を求めている企業に絞り込んだ際に、候補として上がってきたことで知りました。詳細には海外で仕事ができる旨の記載もあり、「得意の英語も活かせるかも…」といった期待も抱きつつ、説明会に参加。その結果、大学と縁がある心強さが後押しとなり、最終面接で緊張をほぐしてくださった役員の方々の親しみやすさが決め手となって、入社を決意しました。

  2. 02.
    学生時代はどのように過ごしましたか?

    文学部(英文学科)で学んでいた大学時代は、サークルにこそ所属しなかったものの、フリーになった時間をおもちゃ屋やカラオケ屋でのアルバイトに充てることで、実社会に触れることができました。また、2、3年生時は学園祭実行委員の一人としてミスコンテストの司会を担当。この晴れ舞台を仕切った経験も、大人数の前での企業説明でも堂々と話せる今の(私の)土台になっているのかもしれません。

  3. 03.
    現在の仕事(役割)のやりがいとは?

    社会保険、福利厚生、入退職に関する業務全般を担う「人事部」では、採用活動にも力を注いでいます。学生側には私たちが企業側の窓口となり、第一印象が決まってしまいますので、面談時は若干声色を高くするなど、日々明るい雰囲気づくりに努めています。

    その結果、挨拶に伺った学校の方が会社を覚え、その紹介で学生が試験採用選考に臨んでくれたり、入社に至ったりと、着実に段階を踏む手応えにやりがいを感じています。

    インタビュー中の安藝さん
  4. 04.
    石井鐵工所で働く魅力とは?

    若手の内から大きく責任のある仕事に携われ、世代や役職に捉われずに意見交換ができる雰囲気の中でスキル向上を図れる環境は、当社の専門性と規模感があってこそ。また、全員が全工程を経験できる新人育成プログラムは、文系理系関係なく、当社の商品(タンク)への知識と親しみを深め、共有する機会となります。私は国内の被災地タンクの更新工事や海外での研修への参加を通じ、会社の懐深さと幅広さを実感することができました。

  5. 05.
    今後の夢や目標について、教えてください。

    採用担当者としての目標は、毎年大規模就活イベントで当社の存在を周知し、魅力を感じていただくための新案(ノベルティの企画など)を形にし、結果に繋げること。その上で、入社後の(社員の)定着率にも関わってくる福利厚生の向上も図っていきたいです。社員が利用できる映画館やホテルの割引券など、公私の充実に繋がる特典をより魅力的にすることで、有給なども含めた休暇体制がより価値のあるものになりますので。

  6. 06.
    最後に未来の後輩へメッセージをお願いします。

    社会人になると学生の頃とは比べられないお金(収入)を得られますが、その分だけ大変なこと、辛いことにも遭遇します。ですが、そんな課題を克服し、結果を出し、認められた時には、より大きな達成感が得られるはずです。

    製造業の中でも専門性が高いためか、「未経験でも活躍できるか」と問われがちな当社ですが、新たな力、新たな挑戦を支える体制は万全です。是非当社で、自信を持って、自身を成長させてください。

    インタビュー中の安藝さん

Related Interview

沼尭氏ポートレート

社会にタンクが届くまでの

流れづくりにやりがいアリ!

Numa Takashi
GX/R&M事業部
国内営業担当
若月拓ポートレート

これからも社会に求められ、

のびしろも十分な業界です。

Wakatsuki Taku
GX事業部 設計担当
北澤幸久ポートレート

存在感ある製品と、

信頼感あふれる人が魅力。

Kitazawa Yukihisa
製造部
舛井慎之介ポートレート

専門性の高い毎日が、

特化方のプロを育てる。

Masui Shinnosuke
GX事業部 工務担当
安藝玲来ポートレート

人に惹かれて入った会社を

人事の力でもっと魅力的に。

Aki Reira
人事部
沼尭氏ポートレート

社会にタンクが届くまでの

流れづくりにやりがいアリ!

Numa Takashi
GX/R&M事業部
国内営業担当
若月拓ポートレート

これからも社会に求められ、

のびしろも十分な業界です。

Wakatsuki Taku
GX事業部 設計担当
北澤幸久ポートレート

存在感ある製品と、

信頼感あふれる人が魅力。

Kitazawa Yukihisa
製造部
舛井慎之介ポートレート

専門性の高い毎日が、

特化方のプロを育てる。

Masui Shinnosuke
GX事業部 工務担当
安藝玲来ポートレート

人に惹かれて入った会社を

人事の力でもっと魅力的に。

Aki Reira
人事部
矢印
矢印
工場でヘルメットを被ったスタッフ5人が並部様子
Beyond The Future.

未来を切り拓く、あなたと共に。

サステナブルな社会の実現を目指して共に未来を切り開く方を当社は歓迎します。
マイナビからあなたのエントリーをお待ちしています。